良い評判でないながらもそれなりに面白かったので小さいころTRON見とけばよかったと思いました。みなさんどんなストーリーを期待されていたのでしょう。でそんな中、ディスプレイのホコリをなぜか素手で拭き、そしてなぜか既に開いているターミナルエミュレータからloginしようとしているシーン(確かリモートに向かってではなくてloginコマンドをぶち込んでいるように見えた、つまり既に開いているターミナルエミュレータの権限では足りず、なんらかの他の権限を持ってないといけないらしい)があります。ニヤッとするシーンですが、そのまま目の前を
1 |
... sun4m i386 ... |
と一瞬よぎります。学生時代から新入社員時代あたりの遠い記憶ながらも、んなアホなと突っ込むシーンでしょうか。BSD由来のSunOS時代である設定なはずのとおりにSolarisなんて野暮は無し、SunOSとだけあったと思いますが(実はSolarOSと書いてあったそうです)、ちゃんと小ネタも仕込んであってにくいですのぉ…はてさて…
Sun(Oracle)のドキュメント検索してみます。ありました。Platform Names and Groups今でも中古屋で転がっていたりする懐かしいものがたくさんという感じです。sun4mアーキテクチャはSPARCのマルチプロセッサ、というわけでi386と共存できないですね。i86pcではないところもミソで、やっぱり正しく突っ込みどころであったようです。くだらないことを調べてる間に実はtopが動いていて、uptimeが9日じゃおかしーだろ、とか突っ込んでるサイトもあったり、他にも小ネタがいろいろあるようですが、topはその時代に既にあったのか(なんと、あったんですねぇ…)とかも含めてブルーレイででも見る機会があったときのお楽しみにとっておくことにします。
最強は”Unix! I know this!”とか言いながらマウスでIRIXを使うジュラシックパークかなぁ…