早朝に一部のメールが滞留してたのでログを見たら。
Let’s Encryptの証明書搭載のサーバなので、9月も終わりついにIdenTrustのX3が失効したか。にしても証明書の更新し損ねてたのだろか… と証明書のファイルの日付見ても9月1日のものです。古いサーバなので5年前のあれと同じだろうと思いつきますが、せっかくなので確認します。その機械から
早朝に一部のメールが滞留してたのでログを見たら。
Let’s Encryptの証明書搭載のサーバなので、9月も終わりついにIdenTrustのX3が失効したか。にしても証明書の更新し損ねてたのだろか… と証明書のファイルの日付見ても9月1日のものです。古いサーバなので5年前のあれと同じだろうと思いつきますが、せっかくなので確認します。その機械から
締め切りより品質という記事が出ていますが、お疲れ様です。Let’s Encryptのワイルドカード証明書のサポートはとても便利になるので期待しながらDNSSECでdns-01を使った自動化の下準備をしてみます。(2018/3/14 ACME v2 and Wildcard Certificate Support is Liveということでcertbotにてワイルドカード証明書を取得しました。末尾に簡単に追記します)
続きを読む