YubiKeyとSSH ed25519-skをmacOSとUbuntuとFreeBSDとCygwinで

しばらくぶりの鍵周りの整理でOpenPGP(GnuPG)の暗号用鍵を更新したり、フォールバック用に長いこと残しっぱなしにしていたOpenSSHのRSAの公開鍵を消して回っているなどしている時に、だいぶ前の話のようですがO… 続きを読む YubiKeyとSSH ed25519-skをmacOSとUbuntuとFreeBSDとCygwinで

DHCPでWindows用メトリックを配布

引き続きマルチホーミングのお供に。ちょこっとテストしたいとかいう場面や、Wi-Fiと有線LANでもWi-Fi側を優先させたいという場面があります。毎回ググってたどり着くまでがめんどくなったので備忘です。Windows専用… 続きを読む DHCPでWindows用メトリックを配布

ドメインごとのDNSサーバ指定 macOS, Windows, 他

プライベートな名前の解決やマルチホーミングのお供に。所謂split DNSをクライアント側で設定してみます。systemd-resolved含めて普通のOSは接続ごとのDNSサーバと検索ドメインをみて良きに処理してくれま… 続きを読む ドメインごとのDNSサーバ指定 macOS, Windows, 他

CuPy, Chainer をAnaconda3で使う インフラ気にしたくない、Windowsでお気楽にCUDA, cuDNN使いたい

2018-11-30現在 CuPyをインストールするのにCUDAとかcuDNNとかWindowsだとVisual Studioとか大変だった方もいらっしゃると思いますが、 CuPyがcondaコマンドでインストールできる… 続きを読む CuPy, Chainer をAnaconda3で使う インフラ気にしたくない、Windowsでお気楽にCUDA, cuDNN使いたい

誤検知: cmdproxy.exe Trojan.Win32.Siscos.ipv

新しい機械をセットアップするといろいろ起きて楽しいです。WindowsでもGNU Emacsでちゃちゃちゃっと便利に済ませたいときがよくあるのでNTEmacs 23.3をぶち込んだところ、Vulnerability Sc… 続きを読む 誤検知: cmdproxy.exe Trojan.Win32.Siscos.ipv

「初めてのWindowsガジェット」ソースコード解説

「【ランチタイムラーニング】 初めてのWindowsガジェット」という記事(冒頭の「注」もお読みください)で、お昼を食べながら踏み出す、ガジェット作成の第一歩について説明しました。 この記事では、その記事に掲載したソース… 続きを読む 「初めてのWindowsガジェット」ソースコード解説

【ランチタイムラーニング】 初めてのWindowsガジェット – お昼を食べながらガジェットを作ってみよう – Windows 7 デスクトップおよびVista サイドバー

「ガジェット」という言葉を聞くと、昔のアニメ、Inspector Gadgetの決め台詞、”Go-Go-Gadget!”と叫びたくなります。この台詞と共に、体のあちこちからわらわらとガジェットが出… 続きを読む 【ランチタイムラーニング】 初めてのWindowsガジェット – お昼を食べながらガジェットを作ってみよう – Windows 7 デスクトップおよびVista サイドバー

本当は怖いtar

などと刺激的なタイトルをつけてしまいましたが、「ディレクトリトラバーサル」とか「GNU tarのsuper userでの展開時のumask」とかを思い起こす方が多いと思います。主に展開時に大きな問題になるそれらも重要なこ… 続きを読む 本当は怖いtar

モバイルバージョンを終了