PostScriptプリンタが壊れ、つなぎに急遽エプソンのPX-435Aという、有線LAN無し、新しく入れ替えたインクを普通の文字だけの文書でも秒速で使い果たすという大食漢なプリンタを、アクセスポイントとの相性なのか無線… 続きを読む EPSONプリンタ用 epson-201203j Linux向けCUPSドライバをFreeBSDで使ってみる
JEA賞を受賞いたしました – かながわビジネスオーディション
おかげをもちまして、かながわビジネスオーディションにて、JEA賞を受賞いたしました。 ご来場していただいた皆様、誠にありがとうございました。
かながわビジネスオーディション に入選いたしました
おかげをもちまして、かながわビジネスオーディションに入選いたしました。 2/7(木)にパシフィコ横浜の会議センター3階で開催される入選者のプレゼンテーションにて、弊社のビジネスプランである、患者様のQoLを向上させる歯医… 続きを読む かながわビジネスオーディション に入選いたしました
2013/1/4 に D.ROOT-SERVERS.NET. の IPv4 アドレスが変わるそうな
[dns-operations] Advisory — D-root is changing its IPv4 address on the 3rd of January. 現 128.8.10.90 から 新 199.… 続きを読む 2013/1/4 に D.ROOT-SERVERS.NET. の IPv4 アドレスが変わるそうな
NTT VG230i – ひかり電話SIP ISDN ゲートウェイ
電波時計で 2012-12-12 12:12:12 を見ようと思っていたら、過ぎてました。 あまりのショックにというわけではないですがVG230i Server: mcas/3.0 (VG230i 2.0.0.0; B2… 続きを読む NTT VG230i – ひかり電話SIP ISDN ゲートウェイ
チクタック、チクタック US Navy の時計
tick.usno.navy.mil と tock.usno.navy.mil のntpサーバが2000年を指していた模様。正確な時間に依存しているセキュリティモデルは壊滅してしまいますね。ちょっと前にも leap se… 続きを読む チクタック、チクタック US Navy の時計
FreeBSD.org で侵入
FreeBSD.org intrusion announced November 17th 2012 だそうです。 FreeBSD developerからSSHの鍵(秘密鍵ですね。こらこら)が漏れた。 2012/9/19… 続きを読む FreeBSD.org で侵入
unzip: ZIP decompression failed (-3) unzip fails to extract password protected archive
パスワードつきzipのunzipで表題のようなエラーが出るときがあります。
1 2 3 4 5 6 7 |
> zip -e hoge.zip hoge.txt > unzip -v hoge.zip Archive: hoge.zip Length Method Size Ratio Date Time CRC-32 Name -------- ------ ------- ----- ---- ---- ------ ---- 0 Stored 0 0% 06-13-12 21:09 00000000 hoge.txt unzip: ZIP decompression failed (-3) |
which unzip するとわかりますが、今時の FreeBSD は /us… 続きを読む unzip: ZIP decompression failed (-3) unzip fails to extract password protected archive
チップのバックドア
2012/5/29 18:00現在、gigazine で bingる と、顔を見るだけで判断できてしまう… ギガジン、恐ろしい…のようなSERPになっているのは私だけでしょうか。 原発や軍事用に使… 続きを読む チップのバックドア
サイズやレイアウトがぐちゃぐちゃになった入力フィールドやチェックボックスを直す – UIComponentのインスタンスをダイナミックに作ると大変
弊社の製品「アポ助」のクライアントはFlashアプリケーションで、ActionScriptを駆使して作られています。 直感的で誰でもすぐに使える画面が好評なのですが、その直感的な操作を実現するために、その時の状態に応じて… 続きを読む サイズやレイアウトがぐちゃぐちゃになった入力フィールドやチェックボックスを直す – UIComponentのインスタンスをダイナミックに作ると大変
HTTP status code 416 (Chrome)
HTTPサーバのログにはステータスコード416を返していることが結構あったりするようです。Rangeヘッダは先ごろApache Killerで有名な問題がありましたが、特にDoSしようとしているわけでもなく普通のリクエス… 続きを読む HTTP status code 416 (Chrome)
誤検知: cmdproxy.exe Trojan.Win32.Siscos.ipv
新しい機械をセットアップするといろいろ起きて楽しいです。WindowsでもGNU Emacsでちゃちゃちゃっと便利に済ませたいときがよくあるのでNTEmacs 23.3をぶち込んだところ、Vulnerability Sc… 続きを読む 誤検知: cmdproxy.exe Trojan.Win32.Siscos.ipv
問題イベント名: BEX
http://technet.microsoft.com/en-us/library/cc738483(v=WS.10).aspx によれば a buffer overflow or DEP exception だそうな… 続きを読む 問題イベント名: BEX
クリニック向けのマーケティング・ソリューションはじめました
弊社の 予約情報管理システム「アポ助」は、ちょうど5年前、初代が初めてクリニックに導入されました。 以降、先生やスタッフの皆さんのご希望を取り入れつつ機能改善を重ねながら、「クリニックの人達が本当に必要で使いやすいシステ… 続きを読む クリニック向けのマーケティング・ソリューションはじめました
老舗ダウンロードサイトが勝手に独自インストーラでラップ
今年の8月よりCNETの老舗ダウンロードサイト Download.com が広告対象のソフト(ツールバー)の独自インストーラでオリジナルのインストーラをラップするという暴挙に出ているというFyodorさんの怒りの記事です… 続きを読む 老舗ダウンロードサイトが勝手に独自インストーラでラップ